================================ 名無し祭り'12 全作品感想(izkdic) ================================ <基準> ・譜面の正確さ 満点2。 四分間隔ズレや配置ミスなど、譜面がどれくらい正確に作られているかを評価する。 -------- 2点:正確に制作されていた。 1点:一部に配置ミスが見受けられた。 0点:四分間隔がズレていた、あるいは極端な配置ミスが見受けられた。 (平均点:1.77) -------- ・譜面の面白さ 満点6。 譜面の内容について、どれくらい楽しめたかを確認する。 指摘の数とはあまり関係していない場合が多い。 -------- 6点:際立って完成度の高い譜面だった。 5点:非常に楽しい譜面だった。 4点:十分楽しめる譜面だった。 3点:楽しめる譜面だった。 2点:可もなく不可もない程度の、標準的な譜面だった。 1点:あまり楽しくない譜面だった。 0点:ぜんぜん楽しくない譜面だった。 (平均点:3.26) -------- ・プレイヤーへの配慮 満点2。 難易度名が適切かどうか、作品中の変速が適切かどうかを確認する。 初期倍速に関しては触れない。 -------- 2点:適切だった。 1点:難易度名、あるいは変速の使い方が不適切だった。プレイヤーへの配慮があまり感じられなかった。 0点:プレイヤーへの配慮がほとんど感じられなかった。 (平均点:1.83) -------- ・減点 3つ以上同時押し使用作品については内容にかかわらず0.5点減点。 他、作品内容に関して適宜減点を行っている。 ・総合評価 以上4項目の合計。10点満点。 10点に2票、9点に1票基本票を投票。 コメント内には以下の基準にしたがって「評価まとめ」を記入。 -------- 10点:際立って素晴らしい作品でした(投票:基本票2)。 計3作品 9点:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 計6作品 7〜8点:楽しめる作品でした。 計20作品 4〜6点:標準的な作品でした。 計13作品 0〜3点:改善の余地がありそうです。 計5作品 (平均点:6.84) -------- 以下、しばらくの改行の後に始まります。 問題なければスクロールしてください。 No.01 とても痛い痛がりたい(Correction-1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・16分基調の旋律をうまくリズムに直して配置された譜面だったという印象でした。  全体的に配置の強さによるコントロールがなされた作品だったと。 ・0:58〜のオーケストラヒットをおにぎりで拾う部分をはじめとして、全体的におにぎりの使い方がよかったです。 ・1:19のズキズキビリビリの部分の配置がいいですね。 ・1:40からの減速+フリーズゾーンがこの作品中もっともいいなと感じたところでした。  配置も上下の複雑に絡む重いものになっているのが更にいいなと。 ・1:55付近では8分連打にまとめられていますが、ここは歌詞の語感を重視し、  もう少し16分を織り交ぜてみるとさらによくなるかもしれません。 ・2:50からの加速が不親切だったかなという印象。  全体的にもう少し速度変化率を下げてみるといいと思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.03 Luv 5 Dancer(Correction0) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲のリズムに乗りながらテンポよく打って行ける譜面でした。  16分も全体的に押しやすいものになっていてよかったと思います。 ・0:54からの短フリーズがいいなと思いました。 ・1:30から入ってくるリズム配置がよかったです。  ここの16分は特に綺麗につながる内容でした。 ・序盤で加速しますが、ここ以降の倍速を1倍速にした方が親切だったと思います。  速度をそれぞれ半分にし、初期倍速を倍にすれば同じ内容になりますし。 ・0:34で、オーケストラヒットを拾っているのにここだけ声ネタにシフトしてしまうのが気になりました。  ここはそのままオーケストラヒットを拾ってほしかったかなとか。  後半に出てくる声ネタを←↓、↑→同時で拾う配置自体はうまくはまっていてよかったです。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.04 万年置き傘にご注意を -Festive extended(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲要素を分離で追いながらまとめられた譜面という印象でした。 ・0:49の二重階段は個人的には好きな配置でした。 ・1:26、本番に移行するところでAAラッシュから入っていくのがすごくよかったです。 ・2:55から、AA8分を基調とした配置に変化するのがいいですね。  ここから独自の流れになることを演出できていたと。 ・ここまで分離中心で進んでいたこともあって、3:41〜の越境階段が綺麗にはまっていました。  曲としても見せ場ですしとてもよいと思います。 ・2:36から少し詰めすぎという印象を受けました。  シンセが重なってくる部分は鉦(?)の8分に重ねるようにし、  16分連打は適宜簡略を含めてやるとだいぶよくなるのではないかなと。 ・3:18と4:44の4音が縦に並んでいますが、  この4つは音のイメージが違うので区別させた方がよかったかもしれません。 ・4:59の3連符階段ですが、これはなぜ3連符にしたんでしょう・・・? ・終わり方ですが、5:00でバッサリ切って、5:02を↑で拾う、くらいの方がよかったかも。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.05 シーラカンス(Correction+3) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔問題なし。 ・4つ打ちの楽曲に沿って、その変化を提示した譜面という印象を受けました。  1:28以降の展開にも見られるように、4分の同時押しの構成を崩すことで、  リズムの変化をうまく表現できていたのがよかったと思います。 ・1:58からのハイハットを→、キックをおにぎりで拾う配置が特によかったです。 ・2:43の左右同時(片方フリーズ)への持っていき方が上手いなと思いました。  こういうのが綺麗に決まると楽しいですね。 ・この譜面を何を以て「Easy」としたのかが読めませんでした。  簡略するなどの工夫は特には見られませんでしたし、16分も要所ではあれども登場するので。  Normal、32分を重く見るならHardと書いてもおそらく文句は言われないでしょう。  Normalという難易度で見れば完成度の高い譜面だと感じました。 ・0:58は変速もあって区切りが少々読みにくかったので、  前を単押しに変えてやるとよくなるんじゃないかなと思いました。あるいはおにぎり。 ・2:16の32分トリルは流石にこの曲の中に入れるには厳しいんじゃないかなという印象。  フリーズにまとめてしまうのが無難だと思います。 ・3:15からは裏の16分ピアノを8分に簡略して追ってみるというのも面白そうですね。  その場合はその前の8分連打+おにぎり裏打ちを変える必要が出てきますが。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.06 幻影水鏡(Correction0) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・0:31にあるピアノ簡略が非常にうまいと思いました。  おにぎりの挟み方、用い方も絶妙でよかったです。 ・全体的に音の取り間違いが非常に目立っていました。  聞きとれていないなら低速再生するツールなどを併用するといいでしょう。  譜面に起こす時に生じるミスは念入りにテストすることで回避できるはず。 ・構成がちぐはぐだという印象を受けました。特に目立ったのはサビの部分。  ここは主旋律追いに終始せず、もっと盛り上げてほしかったところかなと。 ・2:22からいろいろなパターンの同時押しが出てきますが、強めの部分と合っていないものが多く、  どうにも一貫性がないよなという感じが。  スネアが裏拍になっている部分は素直に裏拍に同時押しを持ってきた方が映えるのではないかと。  その辺の曲調の変化を同時押しで反映できるとずいぶんよくなると思います。 評価まとめ:改善の余地がありそうです。 その他投票:減点票(ほぼ全編に存在する音の取り間違い) No.07 Endroll A(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲のパーカッションを的確に追った配置が光る一作でした。  フィルインで密度が大きく上がるところは打ちやすい配置になっていて、その辺でのコントロールも非常にうまいなと。  本楽曲はリズムが一部大きく変化するので、アプローチとしても適切だと思います。 ・特に0:38のフィルインが気持ちよかったです。 ・1:16のおにぎりへのつなげ方がいいですね。 ・1:19以降のような、短フリーズを織り交ぜた配置がとてもよかったです。  数は多いですが濫発になっていないのが好印象。 ・2:05の大階段が非常に綺麗に決まる配置でした。 ・2:43以降は非常に密度が高くなりますが、不思議とつながってしまう謎の楽しさがありました。  こういう配置ができるのはすごいと思います。 ・もはや粗探し的な内容になってしまい恐縮なのですが、0:57と2:20について。  この一帯はメロディーを8分で補完+パーカッションという形になっていますが、  曲表現の一環としてこの2箇所のスラーを織り込めると更によくなるんじゃないかと思いました。  具体例としては、そこだけ縦につなげずに配置を崩す、などが挙げられると思います。 評価まとめ:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 No.08 エンヴィキャットウォーク(Correction0) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・交互配置が多めで、打鍵を重視して作られたのかなと感じる譜面でした。 ・1番の2回目のAメロおよびBメロの配置が全体的にとても綺麗に決まってよかったです。 ・1:26、Again...の部分が繰り返し配置になっていて、  歌詞への配慮が感じられてニヤリときました。 ・2:34からの、加速部分の展開はまさに理想的だったと思います。  この曲はここで盛り上げるべきでしょうし。 ・不規則部分や16分のメロディーなど、一部採譜が正確に出来ていない部分があった気がしました。  地で聞きとるのが難しい場合は低速再生を使うといいと思います。 ・1:22の左右同時3連符は少々詰めすぎかなという印象。  単押しの階段、あるいは6つ全てを短フリーズにして階段にするというのもいいかもしれません。 ・2番のAメロですが、1番と近い展開になってしまっているので、  ここで思い切って後ろのギターを拾うとかいかがでしょう。  2サビも同様に感じたので、何らかの裏の要素を持ってこれると改善されると思います。 ・2:07〜、ここは流石に強くしすぎなんじゃないかと感じました。  配置自体表拍のおにぎりは非常に強いのでその辺も厳しかったという感じ。  あえて単押しの4分にまとめるというのもアリかも。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.09 LiluLila(Correction+3) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・旋律配置とリズム配置がうまくはまることで、とても気持ちよく打てる作品でした。  特に0:21〜をはじめとするリズム補完が絶妙で、4つ打ちの曲によく合っていますね。 ・0:14のスクラッチ配置が楽しいです。 ・とにかく1:06〜が神がかっていました。16分乱打が非常に打ちやすく、  かつ歌詞の語感もしっかり考慮されていて心が躍ります。  同時押しの3連打もうまく区別されていて、その点でも非常によかったです。 ・1:05までのパーカッションのラストと、1:06からのトリルが形として重なっていることで、  この部分はやりづらい配置になっていたと思います。  ここは別の印象を持たせる配置にした方が綺麗につながるんじゃないかと。 ・1:38のフリーズが読みにくい印象でした。  イントロとの対比だと思いますが、無理に入れなくてもよかったんじゃないかと思います。 ・1:58からが少々詰めすぎだったようにも。単押し中心で軽くまとめた方がはまるような気がします。 評価まとめ:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 No.10 人生リセットボタン(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・とにかく8分連打をベースにして勢いを出し、フィルイン部はしっかり決める、というような譜面でした。  全体的にフィルインは打ち心地のいい配置が多く、楽しいものでした。 ・0:32のKの連打がいいですね。 ・1:26〜の配置はギターのニュアンスがきっちり表現されていてよかったです。 ・7拍子部分の展開は見事なものでした。配置によって表情が変わるのがいいなと。 ・3:19のフィルインは特に気持ちよく決められて好印象でした。 ・0:23からですが、少々詰めすぎという印象を受けました。  楽曲としてはまだまだ抑えの部分なので4つ打ちくらいでとどめた方がよかったかも。 ・2:08のKはフリーズにした方が映えそうな気がします。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.11 Change Now!(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・16分の打ちやすさと打鍵感が両立されている作品でした。  他特徴的なパーカッションをしっかり追うなど、手堅い作品だという印象。 ・0:20のフリーズが何かいいですね。  特に伸びる要素とかがあるわけではないですが、ここは綺麗にはまっていたと思います。 ・1:25のフリーズからの配置がとても心地よく決まってよかったです。 ・終盤のおにぎり複合は複雑ですが、うまく両方打てるとなかなかに爽快でした。 ・0:28以降の弦を追ったフリーズを少し(16分?)遅くしているように感じました。  確かに音の位置はそちらの方が正しいのかもしてませんが、  ここは小節頭に置いたほうがわかりやすかったんじゃないかと思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.12 花鳥風月とテレキャスター(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・分離部分と結合部分を巧みに使い、7ikeyの魅力をふんだんに活かしている作品だと感じました。  全体が両手のおどる配置になっており、とても楽しかったです。 ・1:30からの歌詞意識の配置が綺麗に決まっていてよかったです。  ここ以外にもいくつか歌詞を意識したと思われる配置があり、テクニカルだなあと思いました。 ・1:46からの分離が楽しいですね。左右の手で別の要素を意識した配置なのがなおもいいです。 ・2:14〜のギター配置が秀逸でした。さりげなく音階に沿った内容なのもいいですね。 ・2サビがとても楽しかったです。リズムにまとめられた配置かと思わせつつ、  ところどころで伴奏に移行してきっちり見せてくるのがすごいなあと。 ・3:19へのつなぎ方が綺麗でした。 ・3:47のフリーズが裏の要素を正確に反映していてよかったです。 ・3:00のパーカッション譜ですが、ここは全部拾ってよかったんじゃないかと感じました。  全体的に難易度高めで進行している譜面ですし、ひとつの見せ場でもありますし。 ・アウトロの最初ですが、こちらもスネアを左手でがっつり拾ってもよかったんじゃないかと。  その方がイントロとの対比になっていいんじゃないかと思います。 ・1:36の「どんな色」のところですが、ここは何故こういう配置になったんでしょう?  個人的にすごく興味があるのでイベント後にでも教えていただけると嬉しいです。 ・矢印数合わせお疲れ様です\(^o^)/ 評価まとめ:際立って素晴らしい作品でした(投票:基本票2)。 No.13 晴れ時々くもりところにより雨(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・まったりとした雰囲気の曲に乗せて、軽快なSwingのリズムを楽しめる作品でした。  主旋律の間にリズムを挟むのが綺麗に決まっていて好印象。  主旋律の見せ方もしっかりとできていたと思います。 ・1:25から出てくるタムの配置が上手いなあと思いました。  微妙なニュアンスの違いをしっかりと表現されていてよかったです。 ・特にサビでなんですが、おにぎりの使い方が一貫されてないように感じました。  こういう曲では使い方を統一(シンバルならシンバル、補完なら補完、など)する方が見栄えすると思います。 ・アウトロは中途半端に伴奏を織り交ぜるよりは主旋律のみにしてしまった方がいいかもしれません。  最後のフレーズはここだけのものですし、そういう構成も十分可能でしょう。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.14 Planetoid(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・しっかりと決めるところは同時押しで決めようとしているのがよかったです。 ・アウトロのフェードアウトはうまく表現できていたと思います。  最後のおにぎりで締めるのもいいですね。 ・この曲の基本となるフレーズの解釈を誤っているため、全編に亘って配置のズレが存在するという状態になっています。  (3音目が16分1つぶん遅く配置されている)  これが非常に大きく響いてしまっている印象。採譜は正確にやりたいところです。 ・終盤は伴奏やクラップをおにぎりで拾う構成ですが、主旋律との相性が少々悪い気がしました。  矢印側を主旋律に終始させない方がいいかもしれません。  (先述のズレによりリズムが崩れているので、正しく採譜されていたならばそうも感じないのかもしれませんが) 評価まとめ:改善の余地がありそうです。 その他投票:減点票(全編に存在する採譜ミス) No.15 HARASSIN' BOSS 3(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・0:34からのパーカッション配置は表現としてはよかったと思います。 ・1:14でストップを使う発想がいいなと思いました。 ・1:31からの2連同時押しが押せると気持ちよかったです。  ピアノの強拍を意識させたりとかでバリエーションを持たせてもよかったかもしれませんが。 ・2:01のおにぎり補完がよかったです。 ・正直な感想としては何がやりたいのかよくわからない譜面でした。  一貫性がないとでもいうか、あまり意思が感じられなかったです。 ・1:05からの部分は個人的には拾ってほしかったところです。  拾って無理があるというわけでもなさそうですし。 ・変速の振り幅が過激で、プレイヤーに対して不親切だと感じました。  ストップ部分は良いと思うので、道中のフレーズ内変速がなくなると良いと思います。 評価まとめ:改善の余地がありそうです。 No.16 Azul(remix)(Correction+4) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・分離部分と結合部分がはっきり区別された譜面という印象でした。 ・0:49の下り階段から弦につなげる部分がいいですね。 ・0:52からのシンセ配置は綺麗に打ててよかったです。 ・乱打は内容の割には処理しやすいものになっていたのでよかったです。 ・序盤のおにぎりの少なさが気になりました。  シンバルと重なっているところをおにぎりにするとかいかがでしょう。 ・1:48あたりのAAの配置がどうも中途半端だったという印象。  ベースからパーカッションに移った後、ZとCに散らさず縦で刻んだ方がよかったのでは。 ・終盤をもっと盛り上げるため、終盤の密度をあげるか、  中盤の密度を下げる工夫をしてみるのもいいかもしれません。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.17 にじいろクレヨン(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・16分を使わずにしっかりと見せるところは見せるという意志の感じられる作品でした。 ・0:27のドラムを簡略した↑がいい味を出していますね。 ・2サビの配置が全体的によかったと思いました。  特に2:10の同時押しの入れ方がすごくいいなと。 ・1:23で矢印が抜けているのが気になりました。  歌詞では「なんでかな?」なのであえて抜く理由が思いつかないのですが。 ・1:52の配置は音階をある程度意識して制作されているからこそ、  ←↓→↑↓←にしてほしかったかなというのがあります。 ・2:26の3連符のタイミングがどうもおかしいように思いました。  本来は等間隔になるはずのところで8790/8801/8812/8826/8841Fと等間隔にならなかったので。  ここは曲として重要な転機の部分なので惜しかったかなと。 ・3:18も、音階をある程度意識されているからこそ←↓↑→、でしっかり決めてほしかったところです。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.18 鎖の少女(Correction0) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・展開が非常に凝らされているなと感じられる譜面でした。  この点では密度・意識の両面で文句のつけどころがなかったです。 ・1サビの配置がいいですね、間の補い方が絶妙だったと。 ・1:24からの配置は素晴らしいと思いました。  縦連、同時押しともにぴったりはまっていましたね。 ・1:44のストップが個人的にはよかったです。 ・Cメロの構成、特に2:59へのつなげ方が秀逸だと思いました。  しっかりとポイントをのがさない姿勢が素晴らしいです。 ・2:38からのフリーズですが、これは何を意識しているんでしょう?  ベースだともっと動きがあるので歪んだギターでしょうかね。  その場合、中途半端に重ねると紛らわしいので、  ベースとは全く関係ない動きにまとめてしまった方がいいかもしれません、どうせ切れ目が分かりにくい音ですし。 ・3:24などに出てくる繋ぎ階段は打ちづらく、見た目的にもあまりよくないなと思いました。  一番高い部分をおにぎりに持ってくるとかどうでしょう(その一帯でおにぎりが使えなくなりますが)。 ・4:07でフリーズを切ってしまうのが非常に惜しかったです、ここはボーカルが切れるまで伸ばしてほしかった。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.19 ピアノ協奏曲第1番"蠍火"(なんでも吸い込むピンク色のための)(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・素晴らしい作品でした。全てが楽しかったです。  自分の理想通りにするすると展開していって鳥肌が立ったくらいでした。  要所の要素をのがさず、とても丁寧にまとめられた作品だと。 ・2:00からの8分連打にメロディーを重ねる構成がいいですね。 ・2:10からの3連符連打はものすごく打ちやすくて、  どんどんつながっていって驚きました。 ・2:31からが神がかっていました。ここの16分の絡め方がすごい。 ・3:15へのフリーズのまとめ方が上手いなと思いました。  ラストのはこれまでの作品ではあまり意識されていなかっただろうので。 ・0:53ですが、ここのハイハットは24分が混じっていたはずなので、  そっちを短いフリーズにするなりして区別できると更によかったです。 ・1:29のフリーズは弦意識とするなら伸ばしすぎなのではないかと思います。 ・ラストはフリーズで綺麗にまとめられているわけですが、  あえてフリーズを使わず、おにぎりにまとめるような組み方をしても面白いかもしれませんね。 ・これまでプレイしたこの曲の譜面中で一番楽しかったです。 評価まとめ:際立って素晴らしい作品でした(投票:基本票2)。 No.20 Eclipced(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・12分や16分の乱打が打ちやすく、とても綺麗に決まる譜面でした。  高速なのもあって気持ちよさがすさまじかったです。 ・1:04の配置がいいですね。 ・1:07のフリーズはうまくギターのニュアンスをだしていてよかったです。 ・全体的な乱打の中で、一番気持ちよかったのが1:50の↑←→↓←でした。 ・ギターソロはパーカッションの入れ方が絶妙で、  勢いを途中で切らせることなくすすんで非常に楽しかったです。 ・ギターの採譜が少々曖昧な印象を受けました。  意図的かもしれませんが、1:15などは本来は2音あるはずですし、  2:55付近の12分4連打×4は2つ目と4つ目は12分6連のはず(4444ではなく4646)。  その辺の追い方が統一されているとなおもよかったと思います。 ・ラストについて、締め方自体は綺麗に決まって良いと思うんですが、  3:47のパーカッションは「トトタン」ではなくて「トタトン」なので、  最後ではなく2つ目をおにぎりにした方がいいかと(たとえば↑△↑)。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.21 Clover(Correction+3) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・とにかく硬派な譜面という印象でした。  曲にそってしっかりとまとめ上げられた作品だと。 ・乱打が全体的に打ちやすい一方で、メインとなる部分では処理しにくい配置も織り交ぜていて、  その辺の対比も盛り上げにうまく機能していました。 ・0:30のフリーズがいいですね、次のキック+シンバルに綺麗につながります。 ・1:19からがこの作品で最もいいと思ったところでした。  ここであえて後ろのパーカッションに行ったのが絶妙だと。 ・粗探しもいいところで恐縮なんですが、  キックの16分乱打とシンセの16分乱打の配置イメージが近かったので、  前者をトリルにするなど、区別できればなおもよくなるんじゃないかなとか。 評価まとめ:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 No.22 ムリプラス(Correction0) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・「そんなのムリムリ」を徹底しておにぎりで追った構成が特徴的でした。  この譜面の1つの味だと思います。 ・サビの構成を統一しつつ、2:18からで変えてくる手法がうまいなと思いました。 ・全体的に主旋律に傾倒しているため展開をあまり感じられなかった印象。  1:45〜を伴奏意識に変えてやるだけでずいぶん変わるんじゃないかと思います。 ・1:02と1:55で、おにぎり5連打を入れるのは少々きついんじゃないかと。  前が「そんなのムリムリ」ですし棲み分けを図るという意味でも同時押し5連の方がよさそうです。 ・1:08などサビ全般に言えることですがおにぎり裏打ちへの移行が急だった感じです。  この構成をするならサビ全部裏打ちにしてしまっていいと思います。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.23 Boundary Door(Correction+3) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・主旋律にリズムを織り交ぜつつテンポよく展開させることに長けた譜面という印象でした。  バランスは非常によく、展開面では理想的だったと思います。 ・1:48のおにぎり2連がいい配置ですね。 ・2サビは非常に楽しかったですが、その中でも1:59の弦を追った5連打がいいなと思いました。 ・2:32の↑→△がこの譜面の中で一番すごいなと思ったところでした。  こういう表現がぴったりはまっていると何か感動しますね。 ・2:55〜の盛り上げ方がすごくよかったです。 ・3:32のフレットノイズ(?)をフリーズの終端で表現した部分がいいなと。  左右がしっかり意識されているというのもポイントですね。 ・リズム化に長けた譜面なのは間違いないと思うんですが、  0:45や1:04付近など、ここはそのまま主旋律を拾ってほしかったなと思うところも。  主旋律から外すのならそれに連動しない配置にした方がいいかと。 ・2:34は前が印象的だっただけにここのおにぎりは余計だったかなという感じです。  ↑あたりに移した方がよかったのではないでしょうか。 ・3:12がなんというか意地悪すぎる\(^o^)/ ・矢印数合わせお疲れ様でした(ry 評価まとめ:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 No.24 Verduria(Correcion+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。難易度名はNormalでもよかったかもしれませんが。 ・楽曲の表現に長けた、まさに素晴らしい作品で感動しました。  1つ1つの展開が見事なまでに楽曲とリンクし、曲の魅力を最大限にひきたてている譜面だと思いました。 ・全体的に音階に大して非常に正確な配置がされていて好印象でした。 ・0:44のフリーズが特徴的なシンバル(?)の音をうまく表現していてよかったです。 ・0:51の配置が躍動感あふれる配置で、うまく先につなげる役割をはたしていてすごくいいと思います。 ・3:12の転調で譜面も1つの転機を迎える形になっていてすごくはまっているなと。 ・3:26からの配置が至高でした。ここの3連打には感動した。 ・4:15の5連打も綺麗に決まっていいですね。 ・総じて自分の理想通りに展開する譜面で、4分半の間終始楽しませていただきました。 ・2分あたりから裏のシンセを意識したと思われる配置に移行しますが、  小節によっては16分割した16個目に低くない音が入ってくるんですよね。  そこは次の小節の1個目に簡略せずに配置した方が優れた表現になるんじゃないかなと。  実際はもっと多くの音があるところですが、ここは外さない方がいいと思いました。 ・名無し祭り'12提出作品中もっともいいなと思った作品でした。  ごちそうさまでした! ・矢印数合わせお疲れ様です\(^o^)/ 評価まとめ:際立って素晴らしい作品でした(投票:基本票2)。 No.25 Q(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・パーカッションを簡略している部分とそのまま追っている部分の対比が特徴的でした。  0:45〜の8分連打がすごく効果的だと。 ・1:53から弦に移るのがいいなと思いました。 ・2:36のフリーズおにぎりがうまく音のニュアンスを表せていていい味を出していますね。 ・2;53のフリーズが効果音を効果的に表現していていいなと。 ・0:26や0:45で展開する曲なので、最初のうちは詰めすぎない方がいいような気がしました。  0:26まではピアノの和音だけを拾う、というのでも十分いけると思います。 ・1:48は流れがここで切れるのでおにぎりがほしかったところです。 ・2:40〜のフリーズは同時押しと単押しが混ざった形になっていますが、  最後に別の音のフリーズが入ってくるのでここまでは単フリーズに統一した方がよかったかも。 ・2:58〜はオルゴールの音だけでいいと思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.26 二次元ドリームフィーバー(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・展開させるべき部分をしっかり押さえた譜面だという印象。 ・0:12の変速がいいですね、見切れる余裕があるのも好印象です。 ・1:15からの表拍が力強くてよかったなと。 ・1:50からの同時押しで攻める構成は非常によかったです。  配置自体も打ちやすく、無理なものになっていないのも絶妙だと。 ・2:55からの配置が複雑なリズムの割に処理しやすくていいですね。 ・0:32ですが、スネア意識ならおそらくここは2音です。  それ以前にこの部分の配置は非常に読みにくいので、適宜形を変えて違いを提示するのがいいかと。 ・1:19は14連打ですが、15連の方がリズム的には安定すると思います。 ・1:30〜はフリーズで簡略せずにしっかり拾ってもよかったんじゃないかなと。  1:40から大きく展開するのでそことの兼ね合いは確かに難しいのですが… ・最後のサビはもっと盛り上げた方がいいと思います。  勢いが強い曲なので8分リズムを適宜補完してやるといいでしょう。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.27 ねじまきしあたー(Correction-2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・主旋律に沿った、非常にシンプルな譜面という印象でした。  結合部分は全体的に打ちやすい配置になっているのがいいですね。 ・0:41からの分離は2つの音色が交互に出てくるのをうまく表していてよかったです。 ・1;13のストップがちょうどいい感じのアクセントになっていたと思います。 ・0:23からの分離は0:41と比べるとあまり意義がないように思います。  音階にそうならSDFJK構成→DFJKL構成にするというのはどうでしょう。 ・味付けとして裏のパーカッションを刻む配置を織り交ぜてもいいかもしれません。  0:32〜ではそういう配置を入れられるんじゃないかなとか。 ・おにぎりはジングルに徹底して当てられていましたが、もう少し幅を持たせてもいいかも。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.28 オービタル リメイクバージョン(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・複雑なスネアと旋律要素を重ねることを重視した譜面という印象を受けました。  また、全体的に音階を重視していると感じました。 ・0:15からの拾い方がいいですね、ちゃんと低い音も取ってるのが好印象です。 ・1:41のパーカッションの追い方がうまいと思います。 ・サビでしっかりとリズム補完が織り交ぜられ、  大きく盛り上がる内容になっていたのがすごくいいなと思いました。 ・締めがしっかりしていてよかったです。 ・最初はもう少ししっかりと拾ってやってもよさそうだという印象。  その後で密度が上がりますし問題はないでしょう。 ・全体的におにぎり裏打ちに頼り過ぎかなと感じました。  0:26〜や0:46で裏打ちを回避した構成にしてみるのはどうでしょうか。 ・1:36ですが、その後もスネアおにぎりを継続させるのなら、  変にシンバルに移ろうとしなくても、ここはスネアを拾ってつなげればいいと思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.29 メルト(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・主旋律のみに終始せず、いろいろと混ぜてみようという姿勢が感じられる作品でした。 ・1:32からのリズム譜が綺麗に決まるのがいいですね。 ・2:19の短フリーズおにぎり+減速というのがすごくいいなと。  妙に納得させられる構成でした。 ・サビ終わりのパーカッション配置が後半に進むにつれて展開していくのがよかったです。 ・4:03などのスネア配置が上手くはまっていたと思います。 ・1:07、及び同様のフレーズに関してですが、ここは補完を入れずに、  旋律形をしっかり見せた方がいいと思います。 ・1:43は24分往復階段ですが、おにぎりを含めた16分往復階段にしたほうがいいかなと。 ・2:01などの擬似3つ押しはあまり使いたくないところです。  装飾音符を使う場合は単押しでやった方が親切だと思います。 ・2番Bメロのフリーズ構成ですが、伸びない音まで伸ばしてしまっているのが気になりました。  全部フリーズにする必要はあまりなかったのではないかと。 ・3:08はそのままスネアを継続して拾った方がスムーズにつながるでしょう。 ・ラストはフリーズにせず、普通の同時押しで締めてよかったのでは。 ・2:49の停止って0.0001倍速になってるみたいですがこれ止めても一緒じゃないですかね\(^o^)/ 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.30 Funky Crazy(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲の持つ複雑なリズムをうまく譜面に表しながら、  打鍵的なものもつきつめつつ制作された作品だと感じました。 ・1:02のブラスの入れ方がいいなと。 ・1:10〜や2:49付近など、Sキック+αの配置が総じて非常に打ちやすく、  密度の割につなげやすいのでとても爽快でした。 ・1:53のギター配置が秀逸だと思います。 ・2:39のフリーズが音を的確に表現していてよかったです。 ・3:10〜の配置はしっかりと切れるところを見極めた音選択になっていて納得しました。 ・1:29のピアノ3連符の部分ですが最後の3音が抜けています。  この部分は小節内ずっと12分、が正しいはず。 ・1:56は徐々に下がっていく音のイメージがあまり感じられなかったです。  全て単押しの交互にして、後ろの6つを短いフリーズにするとかどうでしょう。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.31 亡霊顕界ディヴェルティメント -Revenant-(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・高速の8分連打を曲に乗せてガシガシと打っていける譜面でした。 ・0:54からの交互で、おにぎりをキックに当ててるのがよかったなと。  後半の裏拍構成とうまく対比になっているのがいいと思います。 ・1:03からの同時押しが絶妙でした。 ・1:32からの裏拍おにぎり地帯はガンガン打っていけて楽しかったです。  間に入るシンバルの同時押しも綺麗に決まりました。 ・2:22からの微ずらしがギターの音を的確に表現できていてよかったです。 ・0:19前後で、→がスネアからハイハットへと移っていますが、  ここは移らずに区別させた方がよかったんじゃないかと思います。  前のキックを↓、スネアを↑、シンバルを←におくとかどうでしょうか。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.32 glacial world(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲の持つリズムだけでなく、ある程度独自に解釈したリズム譜の交え方が特徴的な作品でした。 ・0:34からの配置がすごく気持ちいいですね。  この部分は打ちやすく配慮されているのが功を奏していると。 ・1:21のフリーズがうまいなと思ったところでした。  ここに入れる発想はそうそうでないと思います。 ・0:22および1:55は最後のノートをピアノの最後に合わせた方が綺麗に決まると思います。  ピアノ自体は16分でまとまっていて、24分は入っていないはず。 ・0:44のキックを追ったおにぎりですが、3つ目が16分遅いです。  (正しいリズムは*--**-*-) ・1:17は確かに場面が変わるところですが、  ここのスネアロールは普通にフリーズで追った方がよかったと思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.33 天ノ弱(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・主旋律に裏の要素、特にパーカッションを混ぜ込むことに長けた譜面でした。  勢いの表現に一役買っていると思います。 ・0:54の配置がいいですね。 ・2:05の連打がすごく的確だったと思います。 ・2:16〜がまさにパーカッション混ぜが一番決まっているなと感じた部分でした。  さりげなく音階を混ぜているのがすごくいいなと。 ・ラストサビは大きく盛り上がる構成になっていてよかったです。 ・最後の変速がベースのニュアンスをうまく出していていいなと思いました。 ・1:03〜と1:48〜ですが、ここはメロディーはシャッフルではないんでしょうかね。  一部矢印が3連符になっていないのが少々気になりました。 ・2:35ですが、ここは流石に詰めすぎなんじゃないかなと。  パーカッションを意識して最後を8分の縦にまとめるようなリズム(*-***-*-)などにしてみるのはどうでしょう。 ・2:49、もういいかいはしっかりと強く拾ってもよかったかもしれませんね。 ・矢印数合わせお疲れ様です\(^o^)/ 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.34 恋愛勇者(Correction-1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲の勢いにのって叩いて行ける譜面でした。  特に2番メロの構成が秀逸だと思いました。 ・1:17からの1サビの、メロ+表拍補完のバランスが絶妙でよかったです。 ・1:51のギター配置がいいですね。 ・2:02からの2番Bメロがこの譜面で一番注目したところでした。  前半のギター、後半の8分連打、ともに綺麗に決まると思います。 ・0:21はパーカッションに移行せずそのまま主旋律を継続させた方がいいと思います。 ・0:39他のギター5連打は3つ目が音階的に違うものになっているので、  それを区別できるような配置の方がよかったかなと。  3:31のギターにも近いことが言えます。 ・2:22からは2番Bメロより密度が下がってしまっているので、もっと盛り上げた方がいいでしょう。  表拍のおにぎりを使ってもいいかもしれません。 ・3:08から、ボーカルがやや左右に振られた構成になるので、  そこを譜面側で表せたらなおもよくなるかなと思いました。難しそうですが… ・3:46はおにぎりの転換が急なので、裏拍を使うなら次のシンバルはおにぎりに当てない方がいいかなと。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.35 チェルノブ ステージ1(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・フリーズ複合と乱打が印象的なテクニカルな譜面でした。  乱打は全体的に打ちやすくなっていたのが好印象です。 ・1:28のフリーズが音の違いをうまく表現していていいですね。 ・2:14からの16分混じりの構成がテンポよく進んで楽しかったです。 ・2:24はうまく音の特徴を捉えた配置になっていたのがよかったです。 ・0:42からおにぎりがなくなりますが、ここはシンバルおにぎりを入れた方が安定すると思います。 ・1:49からのピコピコ鳴る音を拾う構成自体はすごく良いと思うんですが、  その場合は1:52などもピコピコ音を継続して拾った方がいいのではないでしょうか。 ・2:01からのパーカッションは結構独特なので、  1セクションくらいがっつり拾ったパートがあってもよかったかもしれません。 ・譜面ヘッダでの作曲者URLに誤りがあります。 ・矢印数合わせお疲れ様でした\(^o^)/ 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.36 わたしライス定食たべにきた(Correction-3) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・難易度名問題なし。 ・0:03などのおにぎりはこれといって意識した要素はなさそうですが、  妙に納得させられる配置でよかったです。  (補完なので主旋律と重なるところは外してもいいかもしれません) ・0:19までが全体通して8分音符1つぶん前にずれていました。  約10Fずれという致命的な状態なので修正をお願いします。 ・全体的に主旋律を追っただけの譜面という感がぬぐえませんでした。  旋律中に適度に同時押しを入れたり、おにぎりを交えてみたりといった、  何らかの工夫が必要だと思います。  (短い曲ですし複雑にしすぎるのはまずいんですけど) ・0:53ですが、打楽器のリズムは*-----***---*---なので(16分採譜)、  おにぎりのリズムとしては*-***-*-よりは*--**-*-の方がいいのでは(ともに8分採譜)。 評価まとめ:改善の余地がありそうです。 その他投票:減点票(序盤の致命的なズレ) No.37 Delta Δ Beat (0 vector mix)(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・押さえるべきところをしっかり押さえた作品という印象でした。  おにぎり、同時押しはいずれも使いどころを考えられていて、  びしっと決まるのが気持ちよかったです。 ・0:32の配置がすごくいいと思います。 ・0:40の配置は7keyという土台をしっかり活用していて好印象でした。 ・2:13からの盛り上げがよかったです。 ・2:40からの同時が楽しいですね。  ここから最後までのつなぎ方がよかったと思います。 ・1:53からはアクセントとして声ネタの方に移ってみるのも面白いかもしれません。  最初との違いを出していけると思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 その他投票:加点票(7keyらしさをうまく提示した良作) No.38 命の翼-Listen to my soul-(Correction+3) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・難易度名問題なし。 ・0:14の矢印おにぎり交互がいいなと思いました。 ・3:38〜のリズム譜が楽しかったです。 ・中盤〜後半に掛けて3F程度遅れるズレが確認されました。  最初と最後は合っているみたいですが、途中に間があったり、微妙にBPMが揺れている可能性もなくはないので、  一応確認していただけたらなと思います。 ・サビ前後・サビを中心に要素と矢印のタイミングが合っていない部分が散見されました。  聞きとれていないなら低速再生するツールなどを併用するといいでしょう。 ・1:10他はおにぎりと矢印の3つ同時押しをさせたいがために微ずらしさせたという印象を受けました。  こういうのはやめた方がよいでしょう。 ・全体的におにぎりに頼り過ぎで展開を感じられませんでした。  使いどころを絞るだけで印象は随分良くなると思います。 ・0:44はおにぎりの転換が急でした。この構成なら前を裏打ちにするのはやめたほうがいいかと。 ・1:43からは曲調の割に詰めすぎだと思いました。どちらかといえば抑えに入る部分だと。 ・3:00からの微ずらしの意図が読めませんでした。  旋律自体にそういう要素はないと思うのですが… 評価まとめ:改善の余地がありそうです。 その他投票:減点票(サビなどに散見される配置ミス、3つ押しを使いたいがための微ずらしなど) No.39 モノクロ・レインボー(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・とにかく終盤の発狂に全てを置いた譜面というように感じられました。  この楽曲の展開を考えると最も妥当な選択だったのではないかと思います。 ・発狂中の1:49で意識が裏のピアノに移るのがすごくよかったです。  1:56のおにぎりもそれを踏まえれば納得でした。 ・楽曲柄仕方がないのかもしれませんが、序盤が暇すぎるなあというのが。  0:21までは仕方がないとして、そこからはシンセなり弦なり挟んでやるといいんじゃないかなとか。  最初のおよそ4分の1でノート数3というのは流石に厳しいんじゃないかと思います。 ・0:39でピアノ意識の階段から入る場合、  そこからはパーカッション意識にせず、ピアノ意識で続けた方が綺麗だと思います。  パーカッション意識にする場合は0:39はパーカッションをにらんだ配置にするといいでしょう。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.40 Adamantite(Correction+2) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・曲要素を的確ににらみつつ、うまくリズム譜に還元して組まれた作品でした。  乱打も不必要にうちづらくせず、ポイントをしっかり押さえていて楽しかったです。  フリーズ・同時押しともに無駄づかいはなく、全てが的確なのがいいですね。 ・0:40の→+おにぎりはすごくぴったりな配置だと思います。 ・1:07からの配置は初見びっくりしましたが裏音意識なんですね。  短フリーズも相俟ってトリッキーな構成がよかったです。 ・1:28からの音の変化の表現が秀逸だったと思います。 ・2:01から譜面ではパーカッション意識になっていますが、  後ろで鳴っているシンセを意識した配置にしてみても面白いかもしれません。 評価まとめ:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 No.41 Brain Shock(Correction+4) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・実力不足のため、内容が薄いです。ご理解ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・真っ向から高難易度を目指して制作された譜面という印象でした。  盛り上げる部分では配置難を使っていたのがよかったです。 ・0:16からがすごく打ちやすくていいですね。 ・終わり方が秀逸だと思いました。 ・1:10〜や1:50〜ですが、ここまで難しくするのなら、  前でも入れてることですし16分より細かい要素をいれてもいいと思います。 ・1:49のGet Ready?は他の要素を入れずに、  おにぎり2発にとどめておいた方がよかったかなとか。  ここはしっかりと見せておく方がいいでしょう。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.42 Battle with Red(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・おにぎりの使い方が非常に効果的だと思わせられる作品でした。  特に裏拍の使いどころがいいと思います。 ・0:47からがいいですね。途中から裏拍になるのが楽しいです。 ・1:12からの縦連がすごく楽しかったです。 ・1:43からの2種類のシンバルを、  それぞれ矢印同時、矢印+おにぎり、と分けていたのが印象的でした。 ・0:29は弦のタイミングは確かにここですが、  ここは素直にギターのタイミングに合わせた方がいいと思います。 ・1:03からの跳ねリズムはおそらくパーカッション意識だと思うんですが、  そうだとすると音のないところにまで矢印が入っているのが気になりました。  パーカッションを正確に反映させた方がいいでしょう、終盤も同じ。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.43 key to your heart(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・旋律要素を重視した、非常に安定感のある作品でした。  主旋律のみではなく伴奏もしっかり意識されていたのが好印象。 ・0:33からのリズムの挟み方が秀逸だと思いました。 ・1:18からの和音同時押し、そしておにぎりでキュルルル音を拾う構成は、  すごく曲にはまっていてよかったです。 ・1:33からのピアノ配置で出てくる同時縦は強い表現ですが、  ここではぴったりでした、お見事です。 ・2:17他で裏の16分+「おあお」というのがありますが、  ここだけやたらと密度が高くなっていてバランスが悪い気がします。  前が裏打ちなので「おあお」のおにぎりを無くすか、  裏を8分簡略、必要があれば+フリーズにするとかどうでしょうか。 ・2:35〜のフリーズはブレスまで伸ばさず、  3:48みたいにボーカルの切れ目で切った方がいいんじゃないかと思いました。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.44 truth(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・前衛的なフリーズの使い方を徹底した譜面という印象でした。 ・0:33のフリーズは音のイメージを的確に表現していていいですね。 ・1:03からの同時押しが気持ちよく楽しく押せてよかったです。 ・2:40の間のあけ方がすごくいいと思います。 ・0:46(シンセ)、1:19(歪んだアコギ?)、2:17(オーケストラヒット)など、  一部音が取れていないなと感じるところがありました。  もともと高難易度の譜面ですしあえて外す意義はあまりないと思います。 ・1:39からの構成は理解はできるんですが、  曲として抑えに入っている部分なのでここまで詰めるのは避けた方がよさそうです。  *-*-*-***-*-*-**(16分採譜)みたいに適宜簡略するのはどうでしょう。 ・フレーズ自体をフリーズで詰めてしまう構成はアリだと思いますが、  2:32みたいにそこに別のニュアンスのフリーズを入れてしまうと逆効果ではないかと。  3:01〜も同様で、ここをフリーズにする意義もあまりないと思います。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.45 Dear sexxx DanCer(Correction+5) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔問題なし。 ・文字譜面をベースとしたネタ譜面と見れば完成度の高い譜面だと思いました。 ・0:27のストップが意外性があっていいですね。 ・1:05のおにぎり3連は決まっていると思います。 ・1:17からが見せ場ですかね。  しっかりと読めるものになっていたのが個人的によかったです。 ・この譜面は何故「Very Hard」なんでしょう?  作品の内容的にプレイがベリーハードという意味でしょうか。 ・0:46が(他と比べて)難しくなりすぎてしまっているように感じます。  1:17〜を重視するなら弊害になると思うので、フリーズに簡略してよかったんじゃないかと。 ・1:15の「タタッタタッタッ」の5音目が抜けています。 評価まとめ:標準的な作品でした。 No.46 Protect(Onigiri Mix)(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・終盤のラッシュをベースにして構成された譜面だと感じました。 ・0:57からのギター+おにぎり補完がすごく綺麗に決まっていると思います。  その後にも展開できる形なのがさらにいいなと。 ・1:43の縦連がいいですね。 ・2:33からのラッシュはひたすら同じリズムを持ってくるというのが効果的だったと思いました。  配置自体も決して打ちにくくないのがよかったです。 ・3:01からがばしっと決まる配置でした。 ・0:07や0:44など、同じような形で別のリズムを見せるような配置はかなり読みにくいので、  別のリズムの部分は別の形にした方が一層やりやすくなると思います。 ・2:09からのギターはトリルの方が合うんじゃないかなとか。  ピアノのおにぎりは難易度を上げているだけにも感じたので、  ギターの重要なところをおにぎりに持っていくような構成とかをおすすめします。 ・ラストのフリーズおにぎりは通常のおにぎりの方がいいと思います。 評価まとめ:楽しめる作品でした。 No.47 Enter Velocity(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・主旋律以外にも、伴奏やパーカッションを追いながら、  それら全体をリズムにまとめ上げて展開していくような譜面でした。 ・1:22からの同時押しは曲の変化を的確に表現していていいですね。 ・2:05から低速になりますが、これがうまく雰囲気を出していると思いました。 ・2:45からの転調はしっかりと重く見られていてよかったです。 ・3:06の変速は曲を反映していてすごくいいと思います。 ・3:15からの低音もにらんだギター8分連打が気持ちよかったです。 ・0:54他で、シンバルとスネアのおにぎりが共存している部分がいくつかありますが、  これはどちらかに絞り、スネアおにぎりを使う場合はシンバルを同時押しにするなど、  棲み分けを行った方がなおもよくなると思います。 ・転調後のサビで、シャカシャカという音を追った16分5連打を適度に織り交ぜてやるというのはどうでしょうか。 評価まとめ:とても楽しい作品でした(投票:基本票1)。 No.48 BBRAVE(Correction+1) ・主観が混じることをあらかじめご了承ください。 ・四分間隔、難易度名問題なし。 ・パーカッションをしっかり追っていくことを重視した譜面という印象を受けました。  パーカッションの変化がしっかり示されているのがよかったです。 ・0:19の音の位置を意識した配置がいいですね。 ・2:03からパーカッションを拾いに行くというのが個人的には斬新ですごくいいなと。 ・3:49、最後を↓と↑にもってきてそのあと左右フリーズで締めるという構成がうまかったです。 ・全体的におにぎりに頼り過ぎだと感じました。  スネア、キック、声ネタが全ておにぎりベースになっているのが原因で、  1:42だと裏打ちスネアから突然声ネタに転換するなどの不自然な内容になっています。  この辺はおにぎりに当てる要素を絞るのが一番いいかと。 ・3:03からは旋律と複雑なキックおにぎりの相性が悪く、非常に打ちづらく感じました。  ここも使いどころを絞った方がよいかと思います。 ・2:48の転調後のフレーズはもう少しダイナミックに盛り上げても大丈夫だと。 評価まとめ:標準的な作品でした。 -------- 採点結果 -------- +…加点票投票 -…減点票投票 *…実際は+0.5点 10 (i)12 (5)19 (5)24 9 (7)07 (5)09 (5)21 (5)23 (5)40 (5)47 8 (7)10 (5)11 (5)13 (5)18 (5)20 (5)25 (7)30 (5)31 (5)33 (7)37+ (5)42 (5)43 7 (5)01 (i)04 (5)05 (5)26 (5)28 (7)32 (5)34 (5)46 6 (5)03 (7)08 (i)16 (5)17 (5)22 (7)27 (5)35 (5)39 (5)44 (5)48 5 (5)29 (7)41* 4 (7)45 3 (5)06- (5)15 2 (5)14- (5)36- 1 (5)38- 0 外 (i)02 平均点:6.84 部門別平均点 5key部門:6.77 7key部門:7.04 → 7key平均点:6.83 7ikey平均点:7.67