=================================== 第12回縛り作譜コンテスト 全作品感想 =================================== <執筆者> izkdic <注意事項> 全作品をひと通り遊んで、感想を5〜6行程度で記述しています。 作品によってはかなりきついことを書いているので、 閲覧は自己責任でよろしくお願いします。 また、点数はその作品の質を端的にあらわすもの で は あ り ま せ ん 。 感想内容含め、あくまで主観に依るものだと思っていただければ幸いです。 鵜呑みにするのは禁物。あくまで参考程度に。 なお、評価において「縛りがある」ことは全く考慮に入れていません。 普段の作品と同様の見方をしているのであしからず。 また、今回はリメイク前提になっていますが、 リメイク前の作品についても全く考慮に入れていませんのでご注意ください。 <評価基準> 【譜面の正確さ】2点満点 →譜面が正確に採譜されているかどうか。  細かい部分のミスは表現上の問題とし、こちらでは考慮しない。  2点:正確。  1点:ぽつぽつ細かいミスがみられる。または重要な局面でのミスがある。  0点:結構な量のミスがある。 (平均:1.86) 【譜面の楽しさ】5点満点 →譜面自体がどれだけ楽しく感じたか。  5点:お見事。  4点:楽しかった。  3点:いい感じ。  2点:まあまあ。  1点:うーん。  0点:これはちょっと。 (平均:2.86) 以上2項目の合計。7点満点で評価する。 得点分布表 点 7 ■■■ 6 ■■■■■■■■■ 5 ■■■■■■ 4 ■■■■■■■■■■■■■■ 3 ■■■■ 2 ■ 1 0 外 ■■■■ (平均:4.73) しばらくの改行の後はじまります。 問題なければスクロールしてください。 No.01 ラストリモート(ワナカゼさん) ハイハットをオープンクローズまとめて赤で追っている部分が楽しかったですね。 緩い部分が長く発狂が強烈なのでインパクトは十分でした。 発狂地帯は気持ちよさよりも混沌とした雰囲気が目立っていてやや残念。 密度が上がりすぎるとごちゃごちゃした印象がぬぐえなくなるのは致し方ないですが、 トリルに密集させるのではなく適度に散らしてやると多少は改善されるかなーと思います。 1ループはもっと長いのでループの終わりまでやってみるというのもアリだったかも。 【正確さ2+楽しさ1=3/7】 No.02 カミサマネジマキ(Seaborgiumさん) 曲の要所を的確におさえていて好感のもてる譜面。 特にBメロの同時押しの挟み方がすごく良かったですね。 サビの最後もきっちり決められる配置で楽しかったです。 イントロにある二重階段が前後の雰囲気からすると少々重い印象を受けました。 また、最初のドラムはもっと細かい音で鳴っていると思うので、 そこもきっちり決められるような配置だったらなお良かったです。 【正確さ2+楽しさ3=5/7】 No.03 Calc.(516さん) ストレートに楽しめる物量譜面という印象でした。 1間奏のギター意識と思われる縦連との複合が特に楽しく打てましたね。 ギターソロもうねる所はきっちりとそういう配置が持ってこられていて良かったです。 また、あえてギターソロまでを作譜対象にしたというのも好感が持てました。 何も考えずに楽しむのが一番いいのかなーと。 【正確さ2+楽しさ3=5/7】 No.04 Halcyon(Easy)(みちおさん) 赤ノートを含む4連×4の階段が非常にはまっていると感じさせられた譜面。 流れるようなピアノ旋律に沿って、綺麗に打てるのがすごくいいですね。 後半の主題では大きく盛り上げようとする工夫も見られよかったです。 Bメロにあたる部分にピアノ3音を4ノーツで拾った部分があったのと、 終盤の変化する主旋律部分の一部がゴリ押しで旋律に沿っていない部分があったのが多少気になりました。 ここは見せ場だと思うので、素直に旋律にそって+αという形で組み立てた方がいいのでは。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.05 be with you(菰根さん) 非常に綺麗なNormal譜面という印象。流すところと決めるところの対比が絶妙。 とくに2番からがすごく良かった。この譜面の神髄はここからといっても過言ではないですね。 アウトロのストリングス配置もこれしかないってくらいに決まっていました。 最後まで取っておいているのがさらに憎いですね。 決め場所はしっかりしていますが、1サビだけシンバル流しすぎで多少のっぺりした印象が否めず。 シンバルを中心とした同時押しを据えて2番以降の伏線を張るというのはいかがでしょう。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.06 Masquerade(†黒猫†さん) 16分乱打がとても気持ち良い譜面でした。特に交互がいい感じですね。 演奏感がすごくあって良かったと思います。 個人的に注目したのがAメロのSキックとの複合。 ここは曲の特徴がしっかりと押さえられていてすごく良かったです。 全体的に16分乱打に終始しがちで、起伏が若干少なめだったかなと。 もう少し別の側面を見せられると更にいいかなーと思います。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.07 Butter-fly Re:make(むーんたるとさん) 8分連打を主軸に勢いでどんどん押していく譜面という印象。 全体的に打ちやすく、特にラストはしっかりと綺麗に決まるのがすごく良かったですね。 一方で最初から最後までひたすら8分同時複合+16分という形が続くため、 サビなどでどうも盛り上がりに欠ける感じがしました。 また、サビは音がないのに16分乱打を入れていて雰囲気を若干そこなっている感も。 微ずらしは使いどころはいいのですが若干重すぎな感。同時押しの数を減らしてみては。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.08 行くぜっ!怪盗少女(suminoさん) 躍動感にあふれた、とても楽しい譜面。なにも考えずに遊ぶのが一番いいですね。 特にサビの16分の入れ方がすごかったです。3連、裏音に合わせた階段、どっちも綺麗にはまりました。 同時押しも使いどころが絶妙で、バシッと決められるのがすごく良かったです。 また、配置そのものが非常に打ちやすく、嫌味がないのも好印象。 1、2、3、4、5、6のところは同時押しの数で表現するよりもSEFJILないしSEF赤JIの単押し×6の方がはまるかなーと。 この部分は5つ・6つ同時押しがどうしても重すぎるように感じられたので。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.09 [Remake]Parousia -LAST JUDGMENT-(forceさん) 圧倒的な曲の雰囲気と終末感を全面におしだした難譜面という印象でした。 大量のノートを入れつつも、曲の肝になる要素はしっかりと押さえられており、 丁寧に作られたんだなと感じさせられる内容だったと思います。 変に休憩を設けず、ひたすらたたみかける展開になっているのも良かったですね。 この作品を吟味するだけのプレイングスキルが僕にはないので、 内容が薄いのは勘弁してください。。。 【採点対象外】 No.10 最速最高シャッターガール(ヨットさん) 曲のポイントをしっかり押さえたうえでノリよく勢いよく進行する展開が印象的でした。 短い譜面ですがセクションごとの配置のすみわけがかなりしっかりなされており、 非常にボリュームのある譜面だったように思います。 雰囲気だけでなく、配置も気持ちよく打てるものが揃っており、その面でもよかったです。 ラストの切り方も適切でしたね。 変に分析するよりもノリで楽しむ譜面なのかなーと。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.11 Odin(ririaさん) いやらしい打ちにくさがまったくなく、とても綺麗に打って行ける譜面でした。 主題の旋律表現も毎回形を変えて登場しており、工夫されているなあと。 最後にシンメトリで入ってくるのがすごくよかったですね。 代名詞となっている某所に関しては、流石代名詞といわれるだけあって、 縦連打ないしトリルが非常にはまる内容になっているので、 その部分に別の配置を当ててしまうのは若干「これじゃない」感があったような気がします。 【正確さ2+楽しさ3=5/7】 No.12 Watch out!(朧火さん) メタル曲特有のドコドコを拾った16分乱打がとても勢いのある作品。 全編高密度で進行しますが配置そのものが打ちやすいので、 極端な難しさは感じられませんでしたね。 配置がギターやパーカッションの変化に合わせて棲み分けされていたのも好印象です。 ブロック数的には余裕あるでしょうし、ここで切っちゃうのもったいないよなーと思いました。 せっかく見せ場のギターソロが直後に控えてるので、これを外すなら1順目ラストで切った方がいいかなーと。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.13 ナイフ(かつお節さん) 高速8分メインで進行しつつも、癖のあるパーカッションを反映した味のある譜面でした。 主旋律ばかりを追い掛けた譜面ではないので、独特なプレイ感があったように思います。 全体的にのっぺりとした印象があったので、もう少し同時押しを織り交ぜて、 メリハリを付けるような感じで組み立てられるとより一層よくなるかなと。 終盤の方が特徴的なセクションになっていると思われるので、 いっそのこと1番はとばして2番から始めるというのもアリかもしれませんね。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.14 Cirno Stylish!(ヤッシーさん) 曲に乗って1分半一気に駆け抜けていく譜面という印象でした。 高速なのもあり、「あれ、もう終わり!?」と思わず考えてしまいましたね(何 冒頭のパーカッションの拾い方が個人的に好きでした。 ハイハットもきっちり反映されているのが更に好印象ですね。 フィルインなどの部分では若干ごちゃごちゃした感があったので、 もう少し譜面の流れに気を遣ってみるというのはいかがでしょう? 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.15 未来はきっとShiny Days(no-panさん) 半ば強引なレベルの同時押しが非常にインパクトのある作品でした\(^o^)/ しかし雑味はなく、全体的に楽しく決められるものがおおかったこともあり、 終盤に進むにつれてどんどんテンションの昂っていく譜面でしたね。 ラスサビの8分縦3連との複合が味があってとてもよかったと思います。 導入のグリッサンドは単押しの階段で端から端まで流した方が綺麗かなーと。 打鍵的にも実際のグリッサンドにより近くなるかなーと思います。 【正確さ2+楽しさ3=5/7】 No.16 空想メソロギヰ(うたのさん) グイグイとひたすらに押してくる、大迫力の譜面でした。 序盤から凄まじい密度なのでサビの方どうするんだろうなーと思っていたのですが、 サビはサビできっちりと差別化された盛り上げがされていたのですごく良かったですね。 同じような配置に終始せず、いろんな配置を見せる工夫がされていたのも嬉しかったです。 全体的に赤ノートが多くの場所で絡んでくるため、ちょっとしつこいかなーという感じがしました。 その辺の取捨選択ができると更によくなるかと思いました。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.17 ナイト・オブ・ナイツ(MFV2さん) セクションごとに別々の配置コンセプトの見える、完成度の高いEasy譜面でした。 4分にせよ8分にせよ、最初の内は縦成分多めにし、そのあと散らしていく手法、 同時押しの場所を大きく限定する手法など、初級者の練習には最適ではないかと。 ラストの締め方、アウトロの聴かせ方も適切だったと思います。 終盤は大きく難易度が上がるせいで、この辺りは若干初級者バイバイになっている感も。 もう少し緩めてもよかったのでは(8分は見切りやすい縦に限定するなど)。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.18 Anicca(Lunchさん) 独特なリズム観の見える譜面という印象でした。 興味深かったのはAメロの前半部。単押しと同時押しの交互をここに持ってくるかという感じ。 他、導入部の最初の4音の拾い方も好きでしたね。 サビの一部分で密度が跳ね上がるせいで、前後とのバランスが悪くなっているのが残念。 もう少し緩めてみるとよくなるんじゃないかなと思います。 また、サビの最初にボーカルのタイミングと合っていない同時押しが。 【正確さ1+楽しさ2=3/7】 No.19 FREEDOM DiVE↓(鍵宮cubeさん) この曲だとどうしても発狂譜面になりがちな中、この難易度に抑えたのが個性になる譜面だと思いました。 前半のシンセを同時押しで拾っていく部分がすごく好きですね。 一方前半と後半の落差が若干気になりました。 後半この密度にもっていくなら前半の主旋律(グロッケン)は簡略せずに12分含めてそのまま拾っても。 また後半は後半で若干強引さが見られた感も、12分を1小節詰めるところとか。 前半を上げるか後半を下げるか、どちらでも取れますが現状だとバランスが悪い印象がぬぐえず。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.20 YAKEKUSO BOYS[VERY FIRE](SAAAさん) なんというかVERY FIRE!!!!!な譜面でした(赤ノート的な意味で)(真顔 赤連打についてはGH使い分けてプレイされる方には問題ないかもしれませんが、 一律してSpaceで押している僕からすれば鬼畜以外の何物でもなかったですね…… 序盤および終盤の物量地帯については打ちやすく、楽しく打つことができました。 縦連打をどれだけ打てるかでこの譜面に対する見方は大きく変化しそうですね。 こういう譜面は定番なので、「またか……」な感はぬぐえなかったかも。 【正確さ2+楽しさ1=3/7】 No.21 ゴーゴー幽霊船(B,sonさん) 後半のノリが特に良く、無心になって打って行ける作品でした。 16分要素が少なくどうしても8分連打に傾倒せざるを得ない曲ですが、 その中でこれだけの配置・リズムパターンを入れられたのは見事ですね。 しかし前半に特に採譜しきれていないなーと思わせられる部分がいくつかあったのが残念です。 たとえばイントロなどにある*--**-というリズムで採譜しているところは*-***-が正しいですし、 1Aメロのギターは配置自体は楽しいのに反映されていない音があって若干のりづらかったり。 【正確さ1+楽しさ3=4/7】 No.22 夕花火(Remake)(クレタさん) まったりと遊べるいい雰囲気の作品でした。譜面もしっかり抑揚がついていて好印象。 1つ1つのノートが大切に扱われているこういう作品を見ると嬉しくなります。 1番Aメロ1のスネアの見せ方と、ラスサビの展開が特に良かったですね。 一方スネアを赤で追ったセクションが非常に多く若干しつこさを感じてしまいました。 見せ場以外のところでは別の配置を模索されてはいかがでしょう。 また、1番Aメロ2のギター交互は3〜4小節目にある変化する音が反映されていなくてちょっと残念。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.23 一触即発☆禅ガール(後半)(smashさん) 曲表現、演奏感、どちらをとっても完成度抜群。 また1つ1つの配置ががっちりとかみ合っていてインパクトも満点でした。 SwingとNo Swingの混じる複雑な曲でありますが採譜も極めて正確に行われており、 他の作品とは一線を画す魅力があったように思います。 無心になって遊べる125秒間をありがとうございました。 【正確さ2+楽しさ5=7/7、投票2】 No.24 THE MEDLEY OF KIRBY SSDX(らーさん) 主旋律を中心に堅実に組みたてられた譜面という印象でした。 最後の部分とかは意外性があってよかったですね。 一方、ずっと主旋律譜が続くのでマンネリ感がある上、 一部旋律が正しく採譜されていない等の問題もあったように感じます。 別の音を混ぜ込むのを検討されてはいかがでしょう? また、やたら右側に寄った部分が多いのも気になりました。なぜなんだろう。 【正確さ1+楽しさ1=2/7】 No.25 千本桜(koeiさん) ピアノソロ→ギターソロが非常に熱く決められる作品でした。 一気に盛り上がるので「やるぞー!」という気にさせてくれますね。 また、2サビのリズムの取り方が個人的にすごく好きでした。 3サビの前半(転調前)は詰め込みすぎな印象。 ここをこの密度にするなら2サビはもっと高くしないと釣り合わないような気がします。 また、2番Aメロの24分トリルが音にあっていないっぽいです。24分4連ではなく16分4連のはず。 【正確さ1+楽しさ3=4/7】 No.26 ありふれたせかいせいふく(LANTHAさん) 複雑な音の流れを適度に簡略しながら進む、完成度の高いNormal譜面でした。 簡略が非常に的確で、音の魅力を損なうことなく適度な難易度にまとめる手法は見事。 最低限のノート数で曲の魅力を存分に生かした作品だと思いました。 こういう作品は大好きです。 1点だけ。2番Aメロのエレピを追う部分についてですが、 1小節目と5小節目で(音があるのに)3拍目頭が抜けていて若干の歯抜け感を感じました…… 【正確さ2+楽しさ5=7/7、投票2】 No.27 [日常]東雲研究所の今日も平和です(たけのこさん) 同時押しを次々叩きながら流れるように16分を打つのが楽しい譜面。 赤ノートの打鍵が個人的にはお気に入りでした。Spaceで叩くと気持ちいいですね。 16分階段4連×4の入れ方なども綺麗にまとまっていたと思います。 全体的にシンメトリ配置に頼り過ぎな側面が見受けられました。 シンメトリだけでなく左右同型・左右異型など、様々な配置を織り交ぜられるといいかなと。 ラスサビの手前は少々詰め込み過ぎな印象がぬぐえず。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.28 Waitress, Waitress!(たいようさん) 緩い部分ときつい部分を明白に分けて制作された譜面だと感じました。 メロ後半のスネア赤込みの小刻みな乱打が打っていてとても気持ち良かったです。 赤を交えつつも綺麗な流れにまとめているのがすごいですね。 一方サビは大きく密度が上がるのですが、曲の変化の割に密度変化が大きすぎるように感じました。 もう少し緩くする、前半をもう少しきつくするなどされた方がバランスがよくなりそう。 若干ごちゃごちゃしている感もありましたが、これについては見せ方の問題でしょうね。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.29 STOMP THE ENEMY(utuboさん) 変則的で小刻みな乱打を次々と捌いていくのがとても楽しい作品でした。 打鍵面でも綺麗に決まるような配置になっていて更に好印象。 スキャット(?)部分などは赤が絶妙な入り方をしてきますね。 微縦連やトリルなども交えつつ、様々な配置パターンが導入されていることもあり、 乱打譜面としての完成度は非常に高いと思います。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.30 サクライロノキセツ(BIBIさん) メロ部の左右同型同時押しや、サビの緩やかな同時押しが綺麗にはまる譜面という印象。 旋律主体で素直に組みたてつつもこういうアクセントがしっかり入ってるのがいいですね。 同時押しがしっかりしている譜面は躍動感があります。 曖昧な部分ですが全体を通じて配置コンセプトが明白になっていないせいか、ややふらふらした部分が目立った感。 それとは別にサビ12小節目3拍目の裏に入る強位はきっちり同時押しで置いてあると嬉しかったかも。 また、2サビの最後(間奏へ入る部分)のボーカル2音が16分遅く配置されているようです。 【正確さ1+楽しさ2=3/7】 No.31 Neurotoxin(ちゃむ。さん) 正統派な物量系発狂譜面という印象でした。 音取りが正確であること、そして配置自体打ちやすそうであることから考えて、 超上級者からすれば垂涎ものの譜面だったのではないでしょうか。 僕はほぼ全編通じて物量についていくことができなかったので、 今回は採点対象外となりましたが、 打てたなら非常に楽しそうだと感じさせる説得力は確かにあったと思います。 【採点対象外】 No.32 KAKEHIKI (easy) (填塵さん) 中難易度でありながらユーロビート特有の熱さを楽しむことのできる作品でした。 シンセやドラムを追った16分(特に交互連打)が気持ちよかったです。 それ以外にも旋律表現なども洗練されており、 キックなどの挟み方も絶妙なものだったように感じました。 同時押しも譜面の盛り上げに一役買っており、その面でも理想的だったと思います。 【正確さ2+楽しさ4=6/7、投票1】 No.33 CM 一本満足バー 「一本マンゾクメン」篇(bookdoさん) これは細かいところに突っ込んだら負けなような気がしてきました……\(^o^)/ インパクト抜群。ネタ譜面として非常に高い完成度だったと思います。 「え」とか「いやいやいや」とかの打鍵が無駄にぴったりはまっていて悔しかったです(^o^) 【正確さ2+ネタ度4=6/7、投票1】 No.34 Pig(泡芙蓉さん) ガバキックの重い音を見事に反映した重い難譜面。 同時押し成分が多いですがそれに終始することなく、 ドラムの細かい音を拾った乱打やトリル、高速往復階段など、 見所の多い譜面だったと思います。 この譜面を吟味できるほどのプレイスキルが無いため、 申し訳ないですが採点対象外とさせてください……m(_ _)m 【採点対象外】 No.35 カゲロウデイズ(sotenさん) サビの意外性が非常に印象的な難譜面でした。 そこまでがほとんど8分の同時押し主体だっただけに、 サビで16分の裏のピコピコ音を拾った配置にする構成は度肝を抜かれましたね。 Aメロの赤2連打、Bメロ後半のギター追いの赤など、 赤の使い方がうまいなーと感じさせる部分が多かったです。 サビの縦連はちょっと浮いてる感があったかも。散らした方が綺麗かなーと。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.36 ゆらめく祈りの塔[Contest](izkdic) 自作品。元譜面を作ったのは今年の2月と最近ですが、 その時はやらなかった裏音を追いつつ譜面を組み立ててみたらどうなるかをやってみました。 もともとこういう譜面構成も構想の内にあったので縛り内容である難易度差云々は特に意識していなかったり。 譜面はひたすら12分と24分でがんがん押しまくるもの。 全体的におしやすくまとめ、 その中に赤ノートなどでややおしにくい強めを入れるように試みましたがいかがだったでしょうか。 【採点対象外】 No.37 ピアノ協奏曲第1番"蠍火"(なんでも吸い込むピンク色のための)(かまぼこ4さん) 見た目はスタンダードですが実際は一味もふた味も違う譜面、という印象でした。 グリーングリーンズのところの赤の挟み方がすごく好きでしたね。 ピアノの3連符地帯もほどよく決めやすい内容で気持ちよかったです。 銀河に願いをスタッフロールの部分で、聴こえづらいピアノ側に焦点を当てた部分がありますが、 主旋律とリズムが違うせいで若干乗りにくい部分がありました。素直に旋律追いでもよかったかもです。 また、この部分のタータタータターという旋律は12分ではなく16分で*--**--**---が正しいはず。 【正確さ2+楽しさ3=5/7】 No.38 チルノのパーフェクトさんすう教室[5key](THBASSERさん) 難易度もほどほどで、遊びやすさがウリの譜面だと感じました。 3つ同時押しの使いどころがベストですごくよかったですね。 1、2、9のところはちゃんと1つ、2つ、9つになっていたのが好印象。 バーカバーカの所のラストは、**-**-**-**-*-*- *-*-*-** と、 音を正確に全て拾った方が引き締まるかなーと思いました。 散々見かける有名曲譜面ですが、新規性・意外性はあまり見られなかった感。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.39 ペルセウス(月光さん) 緩やかな8分連打が心地よい作品ですね。 緩やかさを維持しつつサビはしっかりと盛り上げが図られていて好印象。 裏拍に入る赤ノーツをリズム良く押すのがとても楽しかったです。 リズム譜という面で見ると非常にまとまった譜面だと思いましたね。 4小節目のFJ16分2連はちょっと意図が見えなかった感。16分手前にずらすのが正解? 同時押し1発くらいに置き換えてやった方が自然かもしれないですね。 【正確さ2+楽しさ3=5/7】 No.40 kyrka(桜怜神華さん) 抑揚展開がはっきりと付いた、親しみやすい譜面でした。 通常の物量地帯は処理しやすく、トランスらしい静かな打ち応えがありました。 カカカという音に合わせた縦連打が非常に印象に残りましたね。 一方、微縦連と複合したラッシュになっている部分の縦連は、 前が印象的だっただけに若干蛇足感を感じてしまいました。 その後にある打ちやすい物量地帯みたいな感じに散らしてやるといいのでは。 【正確さ2+楽しさ2=4/7】 No.41 ハレ晴レユカイ(SKBさん) 非常に打ちやすく遊ぶだけで気分爽快になれるとても楽しい作品でした。 作品の短さとも相性抜群で、ふとしたときにやりたくなります。 サビで赤ノートを表拍→裏拍というように変化させているのが味がありますね。 同時押しも綺麗に、しっかりと決められるので思わず心が躍りました。 お見事です。 【正確さ2+楽しさ5=7/7、投票2】 <投票まとめ> 【投票】 菰根 / †黒猫† / sumino / ヨット / MFV2 クレタ / smash / smash / LANTHA / LANTHA utubo / 填塵 / bookdo / SKB / SKB 【MVP】 LANTHA