Vorhandenseinについて
管理人であるizkdicの制作したリズムゲームDancing☆Onigiriなどを公開しているサイトです。
2005年10月26日開設、2012年1月1日に現行の状態に移行しました。
「Vorhandensein」とはドイツ語で「存在」の意。
読み方は「フォーアハンデンザイン」。ザにアクセント。
確実に僕はここに存在する、自分にとってここはそういう場所であってほしいという願いをかけ、
ドイツ語の辞書を片手に命名しました。
以下、サイトマップです。
- Index…トップページです。
- About…このページです。主にサイトに関する概要が記されています。
- Dan★Oni…Dancing★Onigiriのページです。当サイトのメインコンテンツ。
- Puzzle…ナンバープレース(ナンプレ、数独とも)のページです。現在工事中。
- Others…上記以外のコンテンツを取り扱うページです。
- Links…リンク集です。
推奨環境
当サイトを利用する際の推奨環境は以下の通りです。
- 横幅850px以上、文字サイズ中。
- Adobe Flash Playerがインストールされている。(作品プレイに必要。こちらからダウンロードできます)
- JavaScript有効。(一部作品ページでJavaScriptを使用)
Dancing★Onigiriについて
Dancing★Onigiri(だんしんぐおにぎり)はキーボードを使ってプレイするリズムゲームです。
以下のリンクにて詳しい説明がされています。
- Dan★Oni(How to Play) …操作方法の詳細な説明。 製作:ティックルさん
- ダンおにチュートリアル …実際に手を動かして体験できるチュートリアル。 製作:miさん、Airさん
注意事項
ゲーム内で使用している音楽は、楽曲の制作者に著作権が帰属します。
これらは全て事前に作曲者の許可を得ているか、自由に使用できる旨が明記されているものに限り使用させていただいております。
二次使用はお控えください。
当サイトの作品のプレイ動画を撮りたいという方は、作曲者の許諾を得たうえで、
動画のコメントに以下のものを書いていただければ自由に行ってもらって構いません。
ただし、複数名で作られた合作作品の場合、他関係者の規約も遵守してください。
- 曲名、および作曲者名
- 譜面の制作者名(個人作ならばizkdic、合作ならば合作名義)
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。リンクを張っていただける場合は、
できればトップページ(http://vorhandensein.sakura.ne.jp/)にお願いします。
作品htmlへのリンクは、作品紹介の際などそのリンクの意義がある場合は構いませんが、
swfファイルへの直リンクや、自分の作品だと偽るなどといった行為はお控えください。
バナーはよろしければ以下のものをご利用ください。
バナー1、サイズ200×39、制作:And(ryさん。
バナー2、サイズ200×39、制作:And(ryさん。
バナー3、サイズ200×40、制作:レクさん。
バナー4、サイズ200×40、制作:レクさん。
管理人について
izkdic。読みは「アイゼットケーディーアイシー」とか「イズクディック」とか。
七鍵祭などのイベントの運営に携わっている他、サイト一覧の管理者代表をしています。
趣味は最近は専らだんおにと音楽鑑賞。他、ゲームや漢字など。
特技は数字ものの暗記。自作品のノート数などは大体覚えてしまっている。
だんおには様々なキーをバランスよくプレイできるマルチプレイヤー型。
得意なのは7keyで、次いで7ikeyと11Lkeyが得意という珍しい人。
音階にしっかり沿った伴奏重視の譜面が好き。
制作面では7keyを多く作っている。伴奏を含めた曲要素をしっかり感じ取れる譜面、が目標。
他、様々なキーの作品を意欲的に取りそろえようとしている。
代表作は「第二次極東戦乱」(7key)と「VEGA-ベガ-」(7ikey)。
毎回コメントが長いのは仕様です(殴
音楽鑑賞は基本的に雑食で、どんな曲でも聴く。
が、ノイジーすぎる曲と演歌などの一部ジャンルはダメ。
リスナーとしては、主旋律あっての伴奏であり、伴奏あっての主旋律であるという意識を持っている。
特にポップスを好む傾向にある。暗い曲より明るい曲好き。
ほとんど誰も知らないような「隠れた名曲」の発掘を楽しみながらやっている。
楽曲のBPMに興味を持ち、珍しいBPM値の曲を見ると歓喜する変な人。
他のゲームは音楽ゲームとRPGが好き。パズルなども。
操作性の良さ、ストーリーの良さ、音楽の良さを重視する傾向にある。
特に音楽に合った演出が大好き。ゲーム音楽は場面と合ってこそ活きるという考えをしている。
今までに一番やりこんだゲームは「大合奏!バンドブラザーズ」シリーズ。
2014年2月ごろからYouTubeの動画を使った音楽ゲーム、Pop'nTubeのプレイ・作譜を始める。
だんおにの活動と並行して、ゲーム曲中心に活動中。作品目標はだんおにと大体同じ。
プレイについては7keysメイン。一応4keysと9keysもやらないこともないが、ほとんどやっていない。
同年9月より、「しばこんレジェンド」になりました。
参考:管理人のだんおにの実力(goeさんが管理されている難易度表基準)
- 5key片手:最高★6。
- 5key両手:最高★8、安定★4。
- 7key:最高★11、安定★9。
- 7ikey:☆12+(難)まで全譜面クリア済。
- 9key:9Aキーコンでは安定☆12+(普)。9Bキーコンでは最高☆11。
- 11key:最高★11。キーコン無しでは最高★10、安定★9。
【連絡先】
Twitter : @vdos2643
E-mail : pj.oc.oohay@3i4k62i (逆読みしてください)