idct
| 楽曲情報 | 作曲:からすそ氏 HP:- pluginpsyche - | BPM | 時間 | |||||
| 200 | 2:42 | |||||||
| 難易度 | キー | 矢印数 | 目安速度 | ツール | 備考 | |||
| Normal | ★×15 | 7key | 618+96 | x0.8 - x1.1 | 10.27 | - | ||
		※左からS、D、F、Space、J、K、Lキーで操作します。
		 プレイ中にBackSpaceキーでリトライ、Deleteキーでタイトル画面へ、
		 Shift+Deleteキーでリザルト画面へ進むことができます。
		 全体的にタイミングが遅い(早い)と感じる場合、Adjustmentの数値を下げ(上げ)ることで調整できます。
		
		[Special Thanks!]
		○さつやこ氏
		 タイトル画面でフォント「まめもじ」を使用させていただきました。
		
	
		
		Dancing★Onigiri 7key Festival'08 〜夢を描こう、七つの音色で〜飛び入り参加作品。
		プレイヤーとしてイベントの作品を遊んでいるうちに制作者としても参加したい衝動に駆られ、
		参加表明すらしていないにもかかわらず飛び入り参加してしまったのでした。
		
		楽曲はからすそさんより、「idct」をお借りしました。だんおにでは氏の曲の中で一番知られている曲かも。
		idct=逆離散コサイン変換。inverse discrete cosine transformを略して、idctです。
		画像圧縮、音声圧縮、デジタルフィルタなどで広く用いられる離散コサイン変換(DCT)の逆変換。
		矩形波メインのチップチューンな展開が続きますが……?
		
		自身の初の7key作品であり、自身の初のイベント参加作品であり。
		いろいろと「初」が重なった、転機となった作品です。
		他にも初めてだんおにのチャットに入ったりとか。
		この作品、ひいてはこのイベントがなかったら今のizkdicはいなかったでしょうね。
		
		
		【7key / Normal】
		初なので分離主体な譜面です。
		(制作当時はまだ7key歴は1カ月半ほどでした)
		16分は一切ありませんがテンポがかなり速いため、決して簡単にはいきません。
		難所はほぼ分離に集中しているので、分離ができればなんとかなる譜面だと思います。
		
		そして曲の性質上フリーズがかなり多くなりました(殴
		これもだいたい局所に集中していて、フリーズ自体が難しい部分は少ないです。
		ただし、HTML5移植に伴ってフリーズ中心に梃子入れを加えており、
		終端判定のゆるさを逆手にとって全体的に帯を長くしたので多少難易度は上がったかも。
		逆に長すぎたやつもあったのでそちらは短くしましたが
		
		初期作品ということで変速が多かったのですが、
		本作の変速は比較的緩やかだったため、ニュアンスを残しつつ組み直してみました。
		その結果「x1 - x1.3」が「x0.8 - x1.1」に。あれ、変化率上がってね?(ry
		終盤は徐々に、徐々に遅くなっていきます。