Bracket Sequencer
| 楽曲情報 | 作曲:aconite氏 HP:- aconite field - | BPM | 時間 | |||||
| 155 | 2:23 | |||||||
| 難易度 | キー | 矢印数 | 目安速度 | ツール | 備考 | |||
| ((())) | ★×21 | 5key | 444+158 | x1 | 11.41 | - | ||
| (()()) | ★×13 | 14ikey | 400+24 | x1 | 7.06 | Mov : B- | ||
| ((())()((()))) | ★×28 | 16ikey | 542+181 | x1 | 13.79 | 最大3つ同時押し、Mov : E- | ||
		※5keyは左から←、↓、↑、→、Spaceキーで、
		 14ikeyは上段は左からZ(W)、X(E)、C(R)、←、↓、↑、→、キーで、下段は左からS、D、F、Space、J、K、Lキーで、
		 16ikeyは上段は左からZ(W)、X(E)、C(R)、←、↓、↑、→、キーで、
		 下段は左からA、S、D、F、Space、J、K、L、+キーで操作します。
		 プレイ中にBackSpaceキーでリトライ、Deleteキーでタイトル画面へ、
		 Shift+Deleteキーでリザルト画面へ進むことができます。
		 全体的にタイミングが遅い(早い)と感じる場合、Adjustmentの数値を下げ(上げ)ることで調整できます。
		
		[Special Thanks!]
		○NimaType氏
		 タイトル画面でフォント「TimeBurner」を使用させていただきました。
		
		○Itou Hiroさん
		 タイトル画面でフォント「PixelMplus12」を使用させていただきました。
		
	
		
		今界隈でaconiteさんの自作曲がアツい!! というわけで(?)、
		僕もaconiteさんの楽曲で譜面制作をさせていただくことになりました。
		いろんな人に使ってもらえてうらやましいなー
		
		306作目です。楽曲名は「Bracket Sequencer」。
		Bracket Sequence(括弧列)とは括弧を使った文字列のことです。
		Bracket(括弧)はBlanket(毛布)やBranket(これは誤りです)に間違われることに定評があります(何)
		「()」とかですね。他にも「(((((」みたいなのも括弧列に当たるようです。
		というわけで括弧列をイメージしたレトロ系ミニマルテクノです。
		音数が少ない中で後半の盛り上がりとパッドの演出する空白感が特徴的な楽曲。
		
		ミニマルテクノというのは繰り返し主体で、基本的にはだんおにには向かないですが、
		この曲は(その中では)繰り返し成分が少なく、短めということもあって、
		割とするすると構想が出てきました。……16ikeyの。
		
		
		【5key / ((()))】
		というわけで難易度名は全部(正しい)括弧列にしました(真顔)
		
		この譜面は基本的に多鍵ができない方や、多鍵が好きではない方向けのものです。
		5keyの中でコンパクトにまとめてみました。
		ミニマルらしく繰り返しを主体にしつつ、拾い方のパターンを変えたりしています。
		
		そしておにぎり率30%を超えるすさまじいおにぎり譜面になりました。
		クラップやスネアの裏打ちの他、終盤にはえげつない配置があなたを待ち受けます。
		|-*--|*--*|--*-|-*--|*--*|--*-|-*--|*-*-|というリズムのシンセがあり(若干バリエーションあり)、
		それが譜面に絡むことで半ば理不尽なまでのリズム難を演出しています(殴)
		特にラストの殺意がやばいのでご注意ください。。。
		(制作者はAP取得済です)
		
		
		【14ikey / (()())】
		もとはメイン譜面のコンパクト版として作ろうとしたのですが、
		いつの間にかキーまで削れて14ikeyになってしまいました。
		
		ほどほどに密度はあるものの14ikeyとしてはかなり易しい部類です。
		前半は7ikey部分(上段)しかでてきません。
		後半も積極的に移動が絡むことはなく、基本的に分離進行です。
		一方、左手の移動猶予が少ない部分がいくつかあるため、MovレベルはB-になりました。
		ほとんどAみたいなB-ではあるのですが。。。
		
		難易度のわりにゲージが重いですが、
		移動で盛大にしくじって大量に落とすみたいなのがなければ、
		基本的な7key、7ikeyスキルで戦える譜面だと思います。
		
		
		【16ikey / ((())()((())))】
		メイン譜面です。
		16iを遊べる方はこれを遊んでもらえるとうれしい的なやつ。
		
		この譜面は7ikeyのAAをWERで打つことを前提に作っています。
		ZXCでもできなくはないでしょうがやめておいた方がいいと思います。
		前半はAlt難こそあれ、それ以外は割とまともなのですが、
		後半になってから豹変します。3つ同時押しも入ってきます。
		
		まず左手の二次元配置をなんとかしないとお話にならないのですが、
		それ以降も11key的な左手移動があったり、
		よくわからないリズムを右手で打たせながら左手が往復するみたいな、
		全体的に理不尽感漂う配置が多くなりました。
		自己ベストは3ミス+理接。といっても僕は9Bが下手でそこでミスがでるので、
		しっかり譜面と運指を把握すればなんとかできるって信じています(?)
		
		MovレベルはE-。
		一応11L要素と11要素で別々にだして、それぞれの高い方を採用しました。
		正直よくわからないですが、とりあえずゲージをかなりきつくしておいたので(??)、
		容易にはクリアさせてくれないクソ仕様になってます。
		がんばってください。