クリティカルカプチーノ
| 楽曲情報 | 作曲:にょる氏 HP:- YouTube - | BPM | 時間 | |||||
| 175 | 1:15 | |||||||
| 難易度 | キー | 矢印数 | 目安速度 | ツール | 備考 | |||
| Easy | ★×10 | 11Wkey | 193+6 | x1 | 3.39 | Mov : B | ||
| Normal | ★×17 | 11Wkey | 360+5 | x1 | 9.07 | Mov : C- | ||
| Critical | ★×31 | 11Wkey | 541+4 | x1 | 20.18 | Mov : F- | ||
		※上段は左から1(2)、T、Y、0(-)キーで、下段は左からS、D、F、Space、J、K、Lキーで操作します。
		 プレイ中にBackSpaceキーでリトライ、Deleteキーでタイトル画面へ、
		 Shift+Deleteキーでリザルト画面へ進むことができます。
		 全体的にタイミングが遅い(早い)と感じる場合、Adjustmentの数値を下げ(上げ)ることで調整できます。
		
		[Special Thanks!]
		○Do-Font
		 タイトル画面でフォント「けいふぉんと」を使用させていただきました。
		
	
		
		It was a cold and snowy day.
		(今年も事前飛び入り参加ってありますよね?)
		
		
		多鍵祭'23 Winter、事前飛び入り参加作品です。
		今回も本提出は間に合いませんでした。こんなはずじゃなかったのに。
		
		kawaii系の楽曲を多数発表されているにょるさんより、「クリティカルカプチーノ」をお借りしました。
		kawaiiといってもいろいろありますが、本楽曲はHappy Hardcoreです。
		メロがとてもキャッチーだし、アップテンポで乗りやすいので、ついつい口ずさみたくなってしまう曲ですね。
		氏の楽曲は飲み物や果物が曲名になっていることが多いのですが、Criticalなカプチーノとは一体どんな飲み物なのか、
		その真相を探るべく以下略。
		1ループ約1分06秒。楽曲動画(及び通常の配布音源)では4ループする仕様になっていますが、
		それを1ループ+フェードアウトの形に編集して使用させていただいております。
		
		自分の中での楽曲イメージが11Wkeyだったので今回はそれで作りましたが、
		比較的キー種を問わず形にしやすい曲だと思います。11Wが浮かんだのは単に好きなキー種だからかも。
		リズムがかなり明瞭なので、2譜面目までは遊びやすいでしょう。
		3譜面目は……(汗)
		
		
		【11Wkey / Easy】
		正直全然Easyじゃない譜面です(汗) ※スピツイ上はギリEasy対象です
		この難易度にしては密度があり、平気で8分が出てくる他、移動もほどほどに絡んできます。
		ただ、11Wを遊ぶ上では基礎的な動きが多いので、しっかり打てるようになっておくとよさそうです。
		移動猶予は最短で1.5拍ですが、不意打ち気味の移動はないので、順当にBという感じ。
		DBだと☆3くらいでしょうか。
		
		
		【11Wkey / Normal】
		基本的に着飾らずにそのまま作った感じの譜面です。
		流れと密度があるフレーズは下段で取って、要所で上段を混ぜたり刻んだりみたいなところが多いので、
		譜面全体としては結構な下段寄り譜面になっています。
		音取りについても素直な部分が多いですが、メインフレーズ後半はひねくれているかも。
		(バックのシンセとベースとパーカッションが主です)
		
		普通に8分移動は頻出するので移動面が貧弱というわけではありませんが、
		二次元的な取り方を要求する配置や出張配置はなく、16分移動もないのでとっつきやすいでしょう。
		F→Tや、J→Yのような、人差し指2連で取る移動の感覚をつかんでおくと戦いやすそうです。
		自分としてはDB☆4上位くらいの認識でいますが果たして。
		
		
		【11Wkey / Critical】
		いろいろとテンションがすごい譜面です(謎)
		
		冒頭からしてメロとピアノの混フレにするつもりだったので、
		その流れで進めた結果、当然のようにものすごいことになりました\(^o^)/
		密度もかなり高く、かなり長い16分乱打とかもあるにはあるのですが、
		問題になるのは出張配置の多さでしょう。そこかしこに出張想定の配置が紛れ込んでいます。
		2や0+何か、以外はほぼすべて出張想定といっても過言ではありません(わずかに例外あり)。
		もちろんプレイヤーごとの得意な、取りやすい方法で処理してもらえばOKです。
		
		クリアに必要な達成率はかなり高め。ラストは回復ですがそれだけでなんとかなる譜面ではないでしょう。
		基本的に出張配置全般が難所のつもりですが、11Wがめちゃくちゃうまい人にとっては、
		前半にあるおにぎり連打のところが最難関になる可能性があります。
		上下が交錯するせいで認識難易度がすごいですが、ここのピアノは|*-*-|-*-*|の繰り返しです。
		1拍ごとに表と裏が入れ替わる、ということを意識しておけば多少はマシになるかも。
		一応フレーズ単位で理接できることは確認済です。公開時点での自己ベストは3ミス。
		DB☆7のつもりです。
		
		
		変速は全譜面共通で、ストップが1回だけ入ります。
		ただの初見殺し……といいたいところですがそのまま難所に入るので崩されると危険。
		上位譜面ほど運指が複雑なので要注意です。
		
		
		れっつご~!