Dancing★Onigiri
-7chat合作 No.56-
ヒカリ
Artist:四葉かげろうさん
Font:「851レトロゴ」(8:51:22 pmさん)
Font:「Rounded M+」「源真ゴシック」(MMさん)
Font:「トガリテ」(ひろきちゃんさん)
Font:「チェックポイント★リベンジ」(マルセさん)
Illust:「爽やかな青空の背景イラスト素材2」(イラストAC)
左から「S、D、F、Space、J、K、L」で操作します。
全体的にタイミングが遅い(早い)と感じる場合、Adjustmentの数値を下げ(上げ)ることで調整できます。
歌詞表示はDISPLAY画面のLyricsスイッチから表示 / 非表示を切り替えられます。
「11ghts」名義の合作作品です。 手と手重ねて掴み取れ キミとボクだけのこのヒカリ―― --7key Festival 2025-- ![]() --DATA-- BPM: 160 / Duration: 4'14'' [20th] Tool: 18.07 / Notes: 1286 (1173+113) / Speed: x1 [Anniversary] Tool: 29.17 / Notes: 1499 (1365+134) / Speed: x1 |
ぷろろーぐ /
X / (20th-1番手) 作品No.-- ぷろろーぐ表記難易度:[20th] ★×??(12+α段階) (コメント執筆中) |
ティックル /
X / (20th-2番手) 作品No.388 ティックル表記難易度:[20th] ★×14 (コメント執筆中) |
izkdic /
X / (20th-3番手, Anniversary-1番手) 作品No.392 izkdic表記難易度:[20th] ★×21 / [Anniversary] ★×29(40段階) こんばんは、izkdicです。 今回もやってきました7chat合作。7chatの「7」は7keyの「7」。 7key生誕20周年をお祝いするイベントとなればやるのは必定なのです。 楽曲はこれまた7chat合作ではおなじみ、四葉かげろうさんの歌詞ありインスト曲です。 氏の楽曲を7chatリレー合作で使わせていただくのは今回で5回目(本編に限れば4回目)のようです。 「ヒカリ」は氏のこの手の曲の中ではアップテンポでロック寄り。 だんおにの7keyと同じ、2005年にリリースされた曲でもあります。 最近の7chat合作では、同一キー種の複数譜面になる時は「易」「難」という分け方をしていましたが、 今回は7key20周年記念ということで、難易度ではなく7chat合作でのデビュータイミングで分けています。 僕は例によってディレクター権限を濫用して両方に参加しているので例外となってしまいますが、 それ以外の10人については、本編7chat合作のデビューが早い5人が1譜面目に、 そうでない5人が2譜面目に割り当てられています。 想定難易度も同じ(ツール15〜20程度、オリゲ基準で☆7〜8くらい)にして、違いを見るのも一興ですよね。 片方は破壊されちゃったけど。というかどうしてこうなった。 【7key / 20th】 メンバーはあいすさん(1)、ティックルさん(1)、Cieさん(1)、MFV2さん(3)、ぷろろーぐさん(3)+僕です。 おなじみ編成になるかと思いきや意外とならなかったので味がありますね。 こちらは本当につつがなく最後まで通りました。難易度的にもいい感じのバランスです。 僕は3番手担当。1番で取られていない部分を中心にいろいろ試しました。 2Aメロの後半はハモリパートが入るのでこうしたくなりますね。 全体的に難所らしい難所はなく遊びやすい譜面です。ギターソロにある3連符に要注意かも。 ゲージ込で難易度表だと☆8くらい。 【7key / Anniversary】 メンバーはショウタさん(4)、goeさん(12)、SKBさん(14)、decresc.さん(15)、chipさん(15)+僕です。 この中ではショウタさんだけ7chat合作デビューが異様に早いですがやむを得ず。 難易度がすごいことになりました(真顔) なんで想定15〜20なのに29まで上がっているんですか? 特に終盤、chipさんパート以降がすごいので、ナーフ依頼したdecresc.さんパートももとに戻されてしまいました。 この流れなんかどっかで見たな。 こっちでは1番手担当です。ちょっと拾いすぎかなとも思いましたが一応15〜20想定の導入にしました。 (一応初手の難易度だけを見るなら20thの方がやや難しいです) 難易度に呼応してゲージも厳しめ+終盤がずっと難しくて最後に回復もないので☆12くらいはありそうな予感。 今回もタイトルはショウタさん作。 文字を「キラーン」と光らせる演出ってこうやっているんですね(謎) こうやって見るとアイディアとかノウハウは重要なんだなあとか思ったり。 フラッシュ演出とかもそうですけどね。 それでは今回も合作にお付き合いいただきまして、ありがとうございました! 次の「第22弾」でまたお会いしましょう! |
Cie /
X / (20th-4番手) 作品No.171 Cie表記難易度:[20th] ★×15 7chat合作3回目の参加となるCieです。 今回は前回に引き続き2回連続での参加となりました。出現頻度にムラがありすぎです。 20th譜面の4番手を担当しています。 前半は適度に混フレしつつギターのフリーズアローをやや強めに拾った構成、 後半は次フレーズとの密度差をつける為の8分刻み主体構成となっています。 改めまして7key20周年おめでとうございます。 21年目もよろしくお願いします。 |
蒼宮あいす /
X / (20th-5番手) 作品No.791 蒼宮あいす表記難易度:[20th] ★×33(60段階) (コメント執筆中) |
MFV2 /
X / (20th-6番手) 作品No.--- MFV2表記難易度:[20th] ★×?? (コメント執筆中) |
decresc. /
X / (Anniversary-2番手) 作品No.375sp decresc.表記難易度:[Anniversary] ★×29 というわけでお疲れ様です。今回も無事に参加することが出来ました。 2005年から始まった7keyの20周年記念である本イベント、 それを踏まえて同じ年にリリースされた楽曲を使っての制作となったようです。 例によってその歴史の1/4くらいにしか関与してない私が 加わってしまって大丈夫なのか感はなくもないですが、 とにもかくにもめでたいことです。 譜面に関しては……これ自分何か語ることあるかなあ? そのくらい後ろの展開が面白くなってしまっただけに、 私自身としてそこまで言うことはないかもしれません。 強いて言うならば、私が割と制作順序が早かったこともあって、 最初に作成した譜面の難易度が高くなりすぎたかも?といった話になり、 急遽一部難所のリテイクを要請されるということがありました。 一応そのときのizkdic様からは 「簡略化したほうが……いやでも向こうの譜面見た感じ 案外このままでも大丈夫かも」みたいな感じではあったものの、 まあ序盤で無理する必要もないかと思い、簡略化を進めました。 同時押しの密度やフリーズ地帯などを全体的に簡略化させています。 その後しばらく経って一通り譜面が完成した後、 先述の通り後ろの展開が面白くなりすぎてしまった故に、 難易度的な釣り合いを考えて 急遽ナーフした部分を元に戻されるという珍事が起きました。 私自身過去の合作で難しくしすぎたからナーフすべきか提案される、 はたまた実際にその要請に応じてナーフするということは 過去に何度かありましたが。いやあっちゃいけないことですけども。 ただそんな私でも一度ナーフした後に戻すということは あんまり例がない気がします。それどころか 「これもう少し私の方も譜面厚くした方がよくないですか」とすら 思ったりしたのも含め、なかなかのレアケースだと思います。 結果前後のつながりとかも考えてやることはなかったですが。 つまり最終的に採用された譜面は初案そのままです。複雑なものです。 とまあそんな紆余曲折はありましたが、 結果としてこの20年間で生まれた7keyの譜面という歴史を 幅広く再現したような譜面になっているのではないでしょうか。 その一部として、私もお役に立てたのなら何よりでございます。 |
SKB /
X / (Anniversary-3番手) 作品No.109 SKB表記難易度:[Anniversary] ★×29 20周年あけましておめでとうございます。 上の3番手を担当しました。想定難易度は同じだったはずですが… ゆったりつなぐ感じで作ろうとしたら初手と丸かぶりしたので、普段やらないよう音取りをしてみました。 平和なパートをお楽しみください。 |
goe /
X / (Anniversary-4番手) 作品No.282 goe表記難易度:[Anniversary] ★×20(50段階) 実は7chat合作って、昔は7chatという7keyを語る場で制作進行されていたんですよね。 そんな7chat合作の7key20周年を祝う回に参加できて光栄です。 譜面は☆7〜8程度の想定で、自分のパートまでちょうどそのくらいの譜面だったはずなんですが、 完成した譜面はとても☆7〜8とは思えないほど賑やかなことになっていますね。 何があったのか問い合わせてみたいところです。 |
chip /
X / (Anniversary-5番手) 作品No.122 chip表記難易度:[Anniversary] ★×6(21段階) 怒られるつもりで置きました。 怒りたい人はこちらからお問い合わせをお願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdp5Qu0jZk7xpTOQ-gyLyhizbSeA1XrborLyUO1YbrdgAeOPA/viewform |
ショウタ /
X / (Anniversary-6番手) 作品No.309 ショウタ表記難易度:[Anniversary] ★×29 こんばんは、2譜面目ラスト担当のショウタです。1つ前のchipさんパートに張り合おうとして、 「タンバリン意識の16分リズムを積極的に入れてみようか」 「ハープ乱打をchipさんパートより難しくするには32分だよなー」 などと思いながら作って行った結果、ヒカリ属性の魔物が誕生いたしました。 限界突破したい欲が出たのかは定かではないですが、ともあれ難しいので心して挑んで下さい\(^o^)/ タイトル画像も制作しましたが、今回は曲名が短くて見栄えに困ったので、曲名以外の文字にも助けて貰いました(何 と言う訳でありがとうございました!いつぞやの合作コメみたいに7行縛りしてみましたが、要点を絞って簡潔に纏められるので結構い |